家事代行サービスとは?
家事代行サービスとは文字通り、
『家事を代わりにやってくれる』サービス
のことです。
家事と聞いて頭に浮かぶものはたくさんあると思います。
- 掃除
- 洗濯
- 料理
- 買い出し
- ゴミ出し
- etc
家事は毎日しなければならないのに、
時間をかなり取られてしまうものですよね。
そんな家事を私たちの代わりにこなしてくれるのが家事代行サービスです。
これはまさに究極の時短術だといえます。
また、家事代行サービスについて調べると、
似たサービスに『家政婦』『ハウスクリーニング』があることに気づかれたかと思います。
家事代行と家政婦は契約形態が異なるものの内容に大きな違いはありません。
ただ、ハウスクリーニングは家事代行とは少し異なります。
ハウスクリーニングは掃除の専門業者です。
そのため市販では入手できないような掃除用具や薬品などを駆使して、
清掃・除菌などをしてくれます。
家事代行サービスはあくまでも『日常の家事』の代行です。
私たちが日常で行っている作業の代行になるので、
ハウスクリーニングのように専門道具を使ったりはしません。
では、『日常の家事』とは具体的に何なのか?
家事代行サービスの内容について詳しく見ていきましょう。
家事代行サービスに依頼できること
家事代行サービスに依頼できることの大きな基準は1つです。
- 日常の家事と言えるかどうか
つまり、普段あなたが専門知識なしでこなしていることであれば、
ほとんどの場合、家事代行サービスもやってくれます。
とはいえ、
最終的にやってくれるかどうかは、
『家事代行サービスの業者が決める』ことになります。
なので1つの業者が対応してくれないからと言って諦める必要はありません。
別の業者が対応してくれる可能性は十分にあるからです。
『日常の家事』の目安
掃除・清掃 | 掃除機 雑巾がけ トイレ掃除 お風呂掃除 庭掃除 |
片付け | 部屋の片づけ ベッドメイク 整理整頓 引っ越しの荷造り |
料理 | 料理 作り置き 買い出し 食器洗い |
このように一般的に家事と呼ばれるようなものは依頼できます。
内容も細かく依頼することができます。
例えば整理整頓ではあなたの拘りの配置があれば、
それを家事代行サービス業者に伝えておくことで自分好みの配置で整理してくれます。
その他の家事
「家事代行サービスは日常の家事以外はしてくれないの?」
もちろんそんなことはありません。
ただ、日常の家事から外れるような内容については、
業者依存になることが多いので注意が必要です。
『その他の家事』についても例を紹介しておきます。
外出が伴うもの | 買い物代行 郵便物の受け取り クリーニング受け渡し |
各種サポート | 子供の送迎 英会話 ベビーシッター |
家事代行サービスに依頼できないこと
家事代行サービスにできないことについても基準があります。
- 専門性・専門知識が必要
- 危険を伴う
これらが具体的に何を指すのか確認していきましょう。
専門性・専門知識が必要
冒頭でも少し紹介したハウスクリーニングなどが該当します。
私たちでは通常入手困難な専門道具が必要であったり、
専門知識がないとこなせないような内容です。
ハウスクリーニング | エアコンの内部清掃 レンジフードの分解洗浄 除菌/滅菌 フローリングのワックスがけ |
専門知識/資格が必要なもの | 介護 介護/看護 医療行為 ペットのお世話 家庭教師 |
どうでしょうか?
ご自身でする/出来る内容も中にはあると思いますが、
『日常の家事』とは言い難い内容ではないでしょうか。
『ペットのお世話』と『家庭教師』については”△”としています。
内容によっては日常の家事ととらえてもらえる可能性があるからです。
とはいえ、基本的には対応してもらえない。
もしくは別料金が掛かってくると思われます。
危険を伴う
ここでいう危険を伴うというのは、
危険な薬品を使うというような意味合いではありません。
高所作業であったり、重量物の移動などケガにつながるような内容です。
高所作業 | 屋根掃除 脚立を使うような作業 枝の伐採 |
重量物の取り扱い | 引っ越し作業 粗大ごみを捨てる 大型家具の移動 大型家電製品の移動 |
その他 | 車の運転 家具の組み立て 散髪 |
これらももちろん家事代行サービス業者に寄って、
対応してくれるものもあります。
こういった日常の家事以外も依頼したい場合は、
複数の家事代行サービスに相談した方が良いでしょう。
複数業者についてはこちらの記事にまとめていますのでチェックしてみてください。
家事代行サービス費用の相場
「家事代行サービスに依頼してみたい!」
となったら気になるのはやっぱりお値段ですよね。
あくまでも相場にはなりますが、
家事代行サービスに依頼する場合の目安を紹介しておきます。
家事代行サービスは『時間単価』で計算します。
要するに時給換算ですね。
相場は1時間あたり1,500円~2,500円程度です。
大抵の場合は1回1時間だけの利用というのはありません。
週何時間であったり、1回3時間のようなパック料金になります。
ここに日常の家事以外のオプション料金や、
家事代行サービス業者によっては交通費などが掛かってきます。
家事代行サービスを利用する場合は、
必ず事前見積をとるようにしておきましょう!
家事代行サービス依頼方法
家事代行サービスの依頼方法はいたってシンプルです。
まずは業者に相談するところから始まります。
家事代行サービス業者によっては”お試しプラン“もあります。
お試しプランがある家事代行サービスの依頼方法
電話やホームページなどから、
家事代行サービス業者に利用したい内容を事前相談します。
内容に納得がいけばお試しプランの申し込みます。
事前に家事代行サービスに相談をした内容を踏まえ、
現地で細かく指示や依頼を行います。
ヒアリング内容に沿って、実際に家事代行サービスを受けます。
お試しプランの多くは単発ですので、
ここでお試しプランのサービスは完了となります。
お試しプランで気に入れば本契約です。
定期的に家事代行サービスに来てもらってサービスを受ける申し込みをします。
サービス内容やオプション料金などをしっかりチェックしておきましょう!
ヒアリング内容に沿って、実際に家事代行サービスを受けます。
本契約では定期的に家事代行サービス業者が訪問してくれます。
お試しプランがない家事代行サービスの依頼方法
電話やホームページなどから、
家事代行サービス業者に利用したい内容を相談します。
家事代行サービスの利用頻度やオプションの有無について確認します。
お試しプランがない場合、電話やWEBだけだと不安ですよね。
家事代行サービスによっては訪問してのヒアリングを受けられることがあるので、
対面で話したい場合は申し出てみましょう。
ヒアリング内容に沿って、実際に家事代行サービスを受けます。
本契約では定期的に家事代行サービス業者が訪問してくれます。
まとめ|家事代行サービスは”究極の時短”
家事代行サービスでやってもらえる内容はとても広いです。
そして、やってもらえる分だけ『自分の時間』を確保することができます。
自由な時間が増えるほど、人生を豊かに過ごせますよね。
やりたかった趣味はもちろん、
自分磨きのジム通いや英会話などの習い事もできます。
コーヒーを飲みながら一服するなんて言うのも良いですね。
家事代行サービスにはお試しプランもあるので、
本格的に契約する前に、まずは試してみてはいかがでしょうか。
コメント